ウイッグを購入したいけど実際どうなの?買って良よかった?買わなければ良かった?
お客様からよく伺う質問や相談の中でウイッグについての質問がよくあります。
例えば、
- 白髪が伸びてきた時に隠せるようなウイッグが欲しい
- 前髪の量が少なくなってきたのを隠せるウイッグが欲しい
- トップのボリュームがなくなってきたのでふんわりさせるウイッグが欲しい
- つむじ周りが薄くなってきたので隠せるようなウイッグが欲しい
- 今後カラーをせずに白髪にしていきたいので、その中途半端な時期を隠していけるようなウイッグが欲しい
- 頭の傷が目立つところにあるので隠せるようなウイッグが欲しい
僕が受ける質問ですと、こういった内容のものが多いです。
抗癌剤治療でウイッグが欲しいという方は病院の方で紹介される方が多いようですね。
または、医療用ウイッグ専門サロンに行かれる方もいると思います。
ですので、これらが一般的な美容室で多いウイッグに関する質問の代表なのではないでしょうか。
そして、意外と多くの方がウイッグを1個は購入しているようです。
今は、CMなどでも簡単に付けられて自然になじむウイッグなどとうたって
たくさん取り上げられていますよね。
ますます身近になってきているように感じますが・・・
それでも、ウイッグを購入された多くの方は全く使っていないという状況だそうです。
そういったお客様方の話を聞いていく上で
僕の中でウイッグを買うのは一番最後に考えたほうがいいのかなと感じました。
特に、オーダーメイドの物などは金額も50万前後するものもざらにありますので
安いものではないですから
「勧められるがまま、勢いで買って全く使わなかった・・・」
なんて聞くとすごくもったいないので
買う決断をする前にもう一度『自分はウイッグ購入後ちゃんと使えるのか』を
見直してみたほうがいいかと思います。
そこで、購入する前に見直すセルフチェックリストを作ってみました。
ウイッグを買うか迷っている方、また、買っても使えるかわからない方
自分に使いこなせるのかと心配されている方は参考にしてみてください。
ウイッグ購入前に購入後もしっかり使えるか見直すセルフチェックリスト
以下の内容であなたが当てはまるものに〇をつけてください。
- 今でも自分でブローなどスタイリングをする習慣がある
- 今でもヘアスタイルのお手入れは割とする方だ
- 今までに安いものでもいいのでウイッグを使用したことがある
- 割とマメな方だ
- なんでも自分で納得してから買うほうだ
- 人には流されないタイプだ
- 今でもヘアケアなどに割とこだわっている方だ
- ウイッグをつけないと悩みは解消されない状況である
- 正装で人前に出る機会が多い
- 美容室へはだいたい月に1回ペースで行く
〇の数が0~2の方・・・
ウイッグを購入しても使わずに箱に入れたままになる可能性が高いです。
3~5の方・・・
まずは、比較的安価のウイッグを試して自分で出来そうか確認してみてください。
自分で付けてみて上手く馴染むようでしたら試しに買ってみるのもいいでしょう。
¥20000~¥60000程度のものから様子を見てください。
6~8の方・・・
しっかりと自分に合わせたウイッグを購入して必要な時に自分でつけることができるか
今一度自分自身に確認して大丈夫でしたら購入してみてください。
ちょっと不安な場合は3~5の方と同じように比較的安価なウイッグから試してみてください。
9~10の方・・・
あなたのスタイルにしっかり合わせたものをお選びください。
あなたなら確実にウイッグを使いこなせます!
いかがでしたか?
今後ウイッグを購入するか迷ったら
セルフチェックリストを参考にしてみてくださいね。
松本健作
人気の過去記事
プロフィール
川越の氷川神社の近くで
美容室を開業する予定です。
今のうちから僕がどんな美容師か
知っておいて頂けますと嬉しいです。
また、僕がどのような考えで美容師として
あなたに様々なご提案や施術を行っていくのかを知っていることで
安心してお店にいらして頂けると思いブログを書かせて頂きます。
経歴
埼玉、東京都内の美容室に勤務
現在店長
関東、札幌に計12店舗の主にマーケティングに従事し
イベント企画運営、スタッフの教育を担当
H10年カットコンテスト最優秀賞
H17年グローバルビューティコンテスト埼玉大会準優勝
H21年店長就任後売り上げを伸ばし続け、現在に至る。
頭皮マッサージのような病みつきになるシャンプーと
持続性が高く、どんな癖毛もしなやかで指通りの良くなるブローが人気で
シャンプーブローのお客様を多く持ち、支持を得る。
スタイリングが楽でまとまりやすいカット
発色、色持ちのいいカラー
家に帰っても再現性の高いパーマ
より自然で理想のストレートパーマ
常にダメージレスでデザイン性の高い
あなたの個性に合ったスタイルを考え
提案し続けている。